INTERVIEW

インタビュー

「相談してみたい」
と思われる人になる!

W.S

2016年入社 営業/
法学部 法律学科卒

少子化で人手不足。ファクトリー・オートメーションへの期待はもっと高まる!

大学時代のアルバイトを通じて人と接する仕事がしたいと思い、就職活動は「営業職一本」で行いました。最初はソフトウェア業界、印刷業界など、業種を問わずいろいろな会社にアプローチしました。
「これから世の中で必要とされる製品・サービスは何か?」を考えながら業界研究を行い、最終的に「FA業界」に絞り込んでいきました。(FAとはファクトリー・オートメーションの略称で、工場を自動化していく事を指しています。)
少子高齢化による人手不足は日本の社会課題であり、それを解決できるオートメーション技術への期待はますます高まると考えたからです。生産現場の課題解決に特化し、オートメーション機器のトップブランド製品を幅広く扱っている山崎電機なら、私のやりたい仕事ができると思いました。

お客様によって、課題も解決策も千差万別

いま担当しているお客様は石川県内のものづくり企業です。
プレス機メーカー様、半導体製造装置メーカー様、繊維メーカー様など、その事業内容は多岐に及んでいます。自社製品が世界トップシェアのお客様もあって、そんな会社のお手伝いをできるのは光栄だと感じています。お客様に提供している製品は、制御機器やロボット、自動倉庫などです。ハードウエア単体だけでなく、それらを組み合わせたシステムとして提案する場合もあります。例えば、自動でネジを締め、その締付トルクのデータを収集・蓄積する装置をご提案し、採用いただいた事もあります。お客様によって課題も解決策も千差万別ですが、それを当社のセールスエンジニアや、仕入先メーカー様と一緒に考え、チームとして提案していく事にとてもやりがいを感じています。

「相談してみたい」と思われる人になる!

生産現場を管理されている部署のお客様からは、本当にいろいろなご相談をいただきます。
人により価値の高い仕事をしてもらうために省人化を進めたい。生産工程の無駄を無くしたい。製品品質を高めるために加工データを収集管理したい・・・課題を解決するために、どんな技術があるのか、他業界ではどうしているのか?そんな課題や疑問に応えてくれる事をお客様は求めており、できる限り力になりたいと思います。これからも、日々の仕事を通じて信頼関係を構築していくことで、もしお客様がお困りになったとき「一番先に声がかかる」営業を目指していきます。

COLUMN

① 入社の決め手は「人をちゃんと見てくれている」こと

山崎電機入社の決め手となったのは「人をちゃんと見てくれている」ことでした。社長自らが、会社説明会に参加して、学生とコミュニケーションをとり、企業理念の説明や就職のアドバイスをしていました。個別面談でも時間をたっぷりとって、話をすることができました。企業理念に「人を大切にする経営」とありますが、経営者がそれを体現していると感じられたのが入社の決め手です。

② 社員同士の距離が近い

入社前の説明で「社員同士の距離が近い」と聞いていましたが、入社してその通りだと実感しました。当社は大きなワンフロアの執務スペースに営業職、アシスタント職、SE職が席を置いて仕事をしています。本当にお互いの「距離が近い」です。技術的な内容で不明点が出た際に気軽に相談に乗ってもらったり、上司や先輩から声をかけてもらえる環境が本当に助かります。

③ 美味しいフィナンシェづくりに貢献

担当する機械メーカー様で、検査用カメラを採用頂いた仕事が印象に残っています。納入先がお菓子工場で、オーブンから出たフィナンシェの外観をカメラで自動検査する案件でした。お菓子はその日の温度や湿度によって膨らみ方が変わります。そのため、準備した検査用のプログラムを何度も作り直しながら調整を行いました。このプログラムは当社のセールスエンジニアチームが担当しましたが、調整の甲斐があり、無事に採用いただくことができました。店頭でフィナンシェを見ると、お客様の生産活動を縁の下から支えるという山崎電機らしい貢献をさせていただいたことを思い出します。

若手社員CROSS TALK

仕事のことや会社のことぜーんぶ話してみた!

JOIN US

採用情報はこちら

リクナビ2025
PAGE
TOP