Company History 沿革
山崎電機株式会社の歩みを
ご紹介します。
産業界と共に発展してきました。
モーターの販売から始めて制御機器分野、エレクトロニクス・
グローバル商品群の拡充・そして産業用ロボット分野への進出。
私たちは、産業界のニーズに的確に応えるため、
常に時代の方向性を読みながら、事業領域を拡大してきました。
今日までの私たちの歩みをご紹介します。
1947~
- S22.3
- 山崎電機工業所を創業
金沢市野町3丁目38番地 - S26.5
- 社屋移転 金沢市下堤町61番地
- S26.6
- 山崎電機株式会社を設立
取締役社長 山崎金六
株式会社明電舎と代理店契約 - S30.7
- 湯浅電池株式会社(現 GSユアサ)と特約店契約
- S30.10
- 大倉電気株式会社と代理店契約

1960~
- S35.2
- 東京営業所を開設
東京都中央区西八丁堀1-10 共同ビル - S36.4
- 立石電機株式会社(現 オムロン)と特約店契約
- S37.1
- 東京営業所を移転
千代田区神田岩本町 共同ビル - S41.5
- 沖電気工業株式会社と代理店契約
- S41.6
- 和泉電気株式会社(現 IDEC)と代理店契約
- S43.1
- 本社社屋を新築移転
金沢市三社町11番18号 - S44.5
- 売上高10億円達成

1970~
- S45.10
- 株式会社正興電機製作所と代理店契約
- S46.11
- 優良申告法人の表敬状を金沢税務署長より受ける
- S47.2
- 日新電機株式会社と販売店契約
星和電機株式会社と販売店契約 - S50.6
- 取締役社長に山崎昭一郎就任
- S52.11
- 松下電器産業株式会社(現 パナソニック)と代理店契約

1980~
- S55.12
- 松下電工株式会社(現 パナソニック)と代理店契約
- S58.11
- 三社電子株式会社を設立
電子機器の設計・製造とソフトウェアの開発を行う - S60.4
- 日本開閉器工業株式会社(現 NKKスイッチズ)と特約代理店契約
- S60.5
- 売上高50億円達成
- S60.9
- 名古屋中小企業投資育成株式会社の投資を受け
資本金4,000万円に増資 - S60.10
- 東京営業所を移転
千代田区神田岩本町 都築ビル - S61.5
- 本社社屋を現住所に新築移転
- S63.3
- 株式会社佐々木電機製作所(現 パトライト)と販売店契約

1990~
- H4.4
- 日本テレメカニック株式会社(現 シュナイダーエレクトリック)と販売契約
- H4.8
- 富山営業所を開設
富山市二口町373-1 テフィスC - H7.12
- 東京営業所を移転
千代田区神田岩本町 共同ビル - H8.5
- 売上高100億円達成
- H8.10
- 新電元工業株式会社と特約店契約
- H8.10
- オムロン株式会社と総合特約店契約

2000~
- H12.4
- 住友重機械工業株式会社と代理店契約
- H13.4
- 福井営業所を開設 福井市西開発3丁目207
- H13.11
- ジック株式会社と販売契約
- H15.4
- オムロン株式会社と制御機器代理店契約
- H16.5
- ISO14001の認証取得
- H16.6
- 富山営業所を新築移転
富山市二口町2-6-12 - H18.4
- 福井営業所を現住所に新築移転
- H19.11
- 本社社屋を増築
- H20.5
- 売上高110億円達成
ヤマハ発動機株式会社と産業用ロボット販売契約

2010~
- H22.4
- 川崎重工業株式会社と産業用ロボット販売店契約
- H23.5
- 東京営業所を現住所に移転
- H26.8
- 取締役社長に山崎聡史就任
- H27.6
- 株式会社デジタル(現 シュナイダーエレクトリック)と販売代理店契約
- H29.11
- 優良申告法人の表敬状を45年連続して受ける
- H30.7
- 福井営業所社屋を増築
- H30.11
- 富山営業所を現住所に新築移転
- R1.6
- 社内のデジタル化を加速させるため、情報システムグループを発足


2020~
- R2.5
- 会社創立70周年を迎える
- R4.4
- 山洋電気株式会社と特約代理店契約
- R4.11
- 優良申告法人の表敬状を50年連続して受ける
